プロフィール
HN:
ピコリンネソフト(PICORINNE SOFT)
性別:
非公開
自己紹介:
サットとRYOの2人がゲームを制作しています。
RYOがシューティングを、サットがRPGを制作。 カレンダー最新記事(04/05)
(03/13)
(01/30)
(01/21)
(04/08) ブログ内検索最新CM[10/27 PICORINNE SOFT サット]
[10/27 なすべえ略]
[04/20 PICORINNE SOFT サット]
[04/20 NONAME]
[05/18 ピコリンネソフト RYO]
最古記事(02/05)
(02/09)
(02/11)
(02/14)
(03/10) |
ピコリンネソフト ノ ブログゲーム制作チーム「ピコリンネソフト」の活動記録です。PAGE | 1 2 3 4 5 6 | ADMIN | WRITE 2025.04.05 Sat 16:41:07 東京ゲームダンジョン8に参加します。5/4(日)に東京都立産業貿易センター浜松町館にて開催される東京ゲームダンジョン8に参加します。
スペース番号2B-8にて新しいテスト版ディスクリーチャーズWORLDを展示予定です。 配置図は以下をご確認ください。↓ https://gamedungeon.jp/events/tokyo8/exhibit_informations 今回はブースも広いので、展示台数も多めにして待たずに遊べるように計画中です。新フライヤーや記念品も用意する予定ですので、一度遊んだことがある方も是非お越しください。 また、イベントに先駆けて未完状態だったメインビジュアルが完成しました。ゲームボーイやゲームボーイアドバンスのような箱パッケージをイメージした明るめの絵柄にお馴染みメンツとなっています。 PR 2025.03.13 Thu 19:28:11 フェイチャンネル様の生放送に参加しますフェイチャンネル様よりお声がけをいただき、「開発者と遊ぶ!」企画に参加させていただけることになりました!
ディスクリーチャーズWORLDについてゲームプレイとスライドを通して紹介させていただく予定です。まだお見せしていない情報や細かなシステムなどを盛り込んだスライドを制作しましたので、是非ご視聴ください。 3月15日(土)22時より開始予定です。 公式サイトの方でも軽く紹介していますが、クリーチャーのフォルムチェンジ要素「シェイク」システムや、戦闘を楽しくするための新システムなど、直近でもガンガン制作していっています。 近いうちにイベント参加の予定もありますので、その際はまた告知します。 2025.01.30 Thu 11:54:25 ディスクリーチャーズWORLDの公式ページ公開&サイト移転ディスクリーチャーズWORLDの公式WEBをオープンしました。新情報としてストーリーとシステムの説明ページを作成しましたので是非ご覧ください。また、ページ公開にともないWEBサイトの移転を行いました。サイト全面をリニューアルしましたので、そちらも興味がありましたらご確認ください。旧作のページも今更ながらわずかに更新してあります。
ディスクリーチャーズWORLD公式→https://picorinnesoft.main.jp/disc_creatures_world.html 新サイト→https://picorinnesoft.main.jp/
2025.01.21 Tue 20:38:34 ディスクリーチャーズWORLDのSteamストアページを公開しました。ディスクリーチャーズWORLDのストアページを作成しました!ここ数ヶ月でようやく色々とゲームが形になってきたため、リリースも意識した活動に切り替えていくことにしました。
Steamページの公開はリリースに向けた活動の第一歩です。是非ウィッシュリストへの登録をよろしくお願いします! また、Steamページ公開に合わせて2025年版新PVを公開しました。 (英語版PVになっていますがSteamストアページでは日本語版が見られます。) 始めて見る方向けに制作しているので、なるべくゲームの全体的な流れを伝える動画内容となっています。 2025年は他にもリリースに向けて色々な活動をしていくつもりです。Xのフォローも是非お願いします。 2024.04.08 Mon 22:33:33 ディスクリーチャーズWORLD進捗状況久しぶりの更新です。放置してしまっていて申し訳ありません。
ディスクリーチャーズWORLDの制作状況ですが、ようやくシステム面が完成してきたことにより、少しずつ本編の制作が進められるようになりました。今まで制作していた部分が内部的な処理やメニューなどの比較的地味な部分が中心だったことによりあまり情報としても出しにくい状況でした。制作が止まったりしていることは一切ありませんのでご安心ください。 最近はサットのXの方で動画や画像の情報を発信しています。なかなかブログを更新するような環境でもなくなりつつあり、引き続きSNSで発信していくことが多いと思います。制作情報を知りたい方は是非フォローのほどよろしくお願いします。
|