忍者ブログ

プロフィール

HN:
ピコリンネソフト(PICORINNE SOFT)
性別:
非公開
自己紹介:
サットとRYOの2人がゲームを制作しています。
RYOがシューティングを、サットがRPGを制作。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

最新CM

[10/27 PICORINNE SOFT サット]
[10/27 なすべえ略]
[04/20 PICORINNE SOFT サット]
[04/20 NONAME]
[05/18 ピコリンネソフト RYO]

バーコード

Battle Crustのパッケージ版発表会の動画

famicon shop mario 新橋店 2D/STG部でパッケージ版委託決定の発表をさせていただいた際の動画です。
以前も店舗内にて体験会を行っていただいたりと、何かとご協力していただいております。

「Battle Crust」パッケージ版は3月4日にさんげっと様にて販売開始です。

拍手[0回]

PR

ゲームレジェンド23に参加します

Ayame Records様ご協力の下、ゲームレジェンド23に参加します。

日時 : 2015年11月1日 【 日 】
会場 : 川口市 市民ホール フレンディア
スペース : 57a 【 Ayame Records 】

当日はAyame Records様に委託という形で、「INFINOS2」のパッケージ版+サウンドデータのCDを頒布いたします。
詳細は以下のAyame Records様の公式サイトにてご確認ください。
http://ayamerecords.iza-yoi.net/

なお、当日は私(RYO)もブースにおりますのでよろしくお願いします。


拍手[1回]

東京ゲームショウ2015に出展します。(詳細)

9/17-9/20に幕張メッセにて開催される東京ゲームショウ2015のインディーゲームコーナーへ出展します。
http://expo.nikkeibp.co.jp/tgs/2015/

・日程
 9/17-9/18 ビジネスデー
 9/19-9/20 一般デー

・ブース場所
 9ホール A-21

・展示物
 「Battle Crust」

内容は以前のイベント時と同じ3面までですが、新要素や調整を加えたバージョンとなっておりますので、既にプレイされた方も是非お越し下さい。




また、今回のTGSに向けて特製カード(ポストカードサイズ)を作成しました。ブースにお越しになった方にお配りいたしますのでこちらも是非どうぞ。


なお、ピコリンネソフトは9/19のIndie Stream Fesにも参加いたします。こちらに参加される方、当日はよろしくお願いします。

拍手[2回]

東京ゲームショウ2015に出展します

9/17-9/20に幕張メッセにて開催される東京ゲームショウ2015のインディーゲームコーナーへ出展します。
(一般デーは9/19、9/20)
展示物は今年リリース予定の「Battle Crust」がメインとなります。以前展示したバージョンからシステムの変更、および調整を加えたバージョンで出展を行う予定ですのでよろしくお願します。

「Battle Crust」公式ページ

詳細については後日追って告知します。
http://expo.nikkeibp.co.jp/tgs/2015/

拍手[2回]

東京インディーフェス参加レポート

5/8-10に秋葉原UDXにて行われた東京インディーフェスに参加しました。
ピコリンネソフトは「Battle Crust」、「INFINOS2」のプレイアブル展示を行いました。
お越しいただいた方、どうもありがとうございました。


展示できる作品が2つに増えたこともあり、アーケードコントローラーと併せてアーケードゲーム感をお楽しみいただけかと思います。「Battle Crust」は初展示でしたので、現状の問題点の洗い出しができました。次の展示までにより高い完成度を目指します。
筋金入りともいえるアーケードゲームプレイヤーの方もちらほら見受けられました(写真は初見で3面中盤まで到達したHKN氏のプレイ)。

心からアーケードシューティングが好きな方にも満足していただけるゲームを目指していきたいと思っておりますのでよろしくお願いします。

さて、イベント自体はというと、第一回でありながら運営の皆様の努力の賜物とも言える、非常に良いイベントでした。実際に会場も賑わっており、是非来年も開催して欲しいと心から感じました。

以下、他サークルの作品紹介です。

チームヒロポン
お隣になったチームです。パズルアクションゲーム「 JumpGun!」を展示していました。純粋にとても面白いです。老若男女問わず楽しめるタイプのゲームでした。


フレームシンセシス
3Dシューティング「シルエットストライカー」を展示。VRで作られた素直なシューティングです。前々からやってみたかったので、今回やっとプレイできました。まさにゲームの進化を感じられます。


プロジェクトノイズ
弾幕シューティング「雪晶石」を展示。弾幕シューティングはあまりやったことはないのですが、緊急回避的な要素が多いので弾幕に慣れないプレイヤーでも楽しめるのではないかと思います。mirai-labo
タップゲーム「Phobos Children」を展示。動画をみると簡単そうですが、スコアアタックはなかなか難易度が高く、繰り返しプレイしてしまいそうです。ストーリーモードにも力を入れているようでした。

拍手[0回]